北前船の寄港地:竹原の歴史
竹原には塩田が広がり江戸時代から明治にかけて竹原港とお隣の忠海港では商人により塩の取引が盛んに行われていました。船は北前船といわれた帆船を広げた商船で日本海側を航行して全国の寄港地を売り買いしながら航海を続け竹原では塩を買い北国で売りその結果、竹原に繁栄をもたらしたといわれています。北前船は一往復すると今の価格にして1億稼ぐとこもあったともいわれています。
しかしながら人々を豊かにした北前船もいつしか時代と共に手紙の時代から電信の時代へ移り価格の独占ができなくなり明治24年に東北本線🚃東京ー青森間が開通し陸路で運べることができるようになりだんだんと北前船は姿を消していきました。重要伝統的建造物群保存地区竹原はこのような貴重な歴史と文化が残された町です。
安芸の小京都🎋たけはら町並み保存地区での過ごし方
広島空港営業所より レンタカー配車ーーーーー🚘30分🚘ーーーーーーーーーーーーーー
道の駅たけはら🅿️ーーーーー街並み散策2時間+食事の時間ーーー地蔵堂ーーーー西方寺ー
ーーお抱え地蔵ーーー照蓮寺ーーーー道の駅たけはら🅿️ ーーーー車で2分(1、5キロ)ー
ーー海の駅たけはら(遅い時間は開いてません)ーーーーー広島空港営業所へ
時間がある方は大久野島へ翌日に足をのばしてみてはどうでしょうか⛴
また広島市内で本場お好み焼きを食べに行くもよし🍴原爆ドームや折り鶴タワーへのぼってみても🗼いいですね。もっと時間がある方は是非 世界遺産厳島神社へお出かけください。
大鳥居はまだ大規模な修復工事のため外観は覆われてますが厳島神社の中は入ることができ御朱印もありますのでぜひ御朱印お集めの方は忘れずに📖
※改修工事終了は現在も未定です。
小路の残る町並みでのんびり歩く
たけはらの町並み保存地区では本町通り(ほんまちどおり)・大小路(おおしょうじ)・板屋小路(いたやしょうじ)が江戸時代からそのまま残されています。立ち止まり漆喰壁や長屋門の格子を見つけてみてください。それぞれ違う作りの平入りの町屋をみることができます。
途中カフェやギャラリー・木工クラフトなどのお店も町並みに馴染んで営業されてます。
お気に入りを見つけてみては💖
浜旦那がもてなした「魚飯ぎょはん」を食べてみよう
塩の町として栄えた竹原で塩田の持ち主を浜旦那と呼ばれていました。浜旦那はもてなしの際にはこの魚飯を振る舞っていたようです。塩田と共に消えた郷土料理を食べるならココ!
ほとんどの食事どころは事前予約制ですがここだけは予約なしでも注文できます。
たけはらの町並みが見渡せるビューポイントを探そう
由緒あるお寺が小路の奥にも点在し足を運んでみると板谷小屋が並びそこからの景色はまさに江戸時代です。時間に余裕を持ってお寺を回るのもおすすめです。御朱印があるところもありますが小銭の用意が必要です。前もって小銭の準備をしておきましょう。
願い事がある方はお抱え地蔵へ
小さな可愛らしいお地蔵様がいますので大切に抱えてみよう。思ったより軽く感じると願い事が叶うようですよ。皆さんは軽いか重いか!?
まちなみ竹工房にはおしゃれなインテリア竹細工や便利品も🌟
瀬戸内びぃだまサイダー潮風を楽しむ
道の駅ではなく海の駅🏖へ時間があれば行ってみよう!!竹原保存地区から車で2分(1.5キロ位)のところに大久野島や大崎上島行きの船が出る港があります。お天気が良ければテラスがあるので瀬戸内びぃだまサイダーを飲もう。びぃだまの氷の中にはお花が入っていて大崎上島産レモンが絞ってありました。
ぜひ飲んでみてね🍸