寄り道

北海道神宮と円山動物園を楽しもう・移動動物園の歴史を歩む円山動物園IN スノータウン札幌|

北海道総鎮守 北海道神宮

北海道の歴史は明治2年7月に北海道の開拓・経営を行うために開拓使が設置され蝦夷地と呼ばれていたが北海道に改称され、その後明治天皇の勅使により開拓の守護神として大国魂神(おおくにたまのかみ)・大那牟遅神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)の三神を祀る「北海道鎮座神祭」が斎行されたのが北海道神宮の歴史といわれています。

大国魂神(おおくにたまのかみ)北海道の国土の神

大那牟遅神(おおなむちのかみ)国土経営・開拓の神・王国主神と同神

少彦名神(すくなひこなのかみ)国土経営・医療・酒造の神

明治天皇(めいじてんのう)近代日本の礎を築かれた第百二十二代の天皇

旅するはーこ

北海道神宮の御祭神は四柱の神様をお祭りしていて神様を数えるときは一人二人ではないんですって!柱(はしら)と数えます。

雪に包まれた北海道神宮は凛とした雰囲気に包まれていて身が引き締まります。

まずはお清めです。手水舎(てみずや)は。。。凍っていました。

旅するはーこ

お清めは昔は体を清めていたそうですが時代の流れで川で清めることができないため手水舎(てみずや)という現代に合わせた形に変わったようです💡

旅するはーこ

御朱印は事前に書いていただいているものをいただくようになります。(有料です)

境内には桜の木が1000本以上・梅も100本以上あり5月の開花に合わせてお出かけも見どころいっぱいです。

私のお気に入り💖焼き立て福かしわ

北海道神宮の中には神宮茶屋と六花亭のお店があります。今回は雪も降り積りだいぶ寒かったので”焼きたて福かしわ”をテイクアウトしました。店内にはお土産用のお茶菓子も販売していますが一番人気はやっぱり”福かしわ” 🌟みなさん順番に並んで焼きたて待ちです!!

10分ほどして焼き上がるとほかほかのほんのり甘い焼き菓子ですね。

外でふーふーしていただきました。

神宮茶屋

ご存じの方などは3枚まとめて購入している方も😂午前中に行かれたほうが良さそうでしたよ。

冬の展示に注目👀円山動物園🦒🐻‍❄️2021年開園70周年

70年前の円山動物園はエゾシカ・オオワシ・エゾヒグマの3種の展示から現在は季節にあった展示方法で工夫され冬の寒い時期でも多くの方が訪れています。

そして北海道の動物園は一般的な動物園と明らかに違うところがあります。

それは気温です。

寒いとマイナスになり雪も降り続くこの土地ならではの展示の仕方に注目です。

熱帯地域に生息する動物は外で生活しているのでしょうか。。。

とても気になるところですが、実際に行ってみると寒さに強い動物は外で元気よく過ごしてますが熱帯地域に生活する動物たちは建物の中にいました。

円山動物園の動物達は各々のお家🏠があり

(お家と言っても館や舎がつくような建物です🐧)

そしてその建物の中で過ごす動物達の距離が人と近い!!

外にいる動物って少し遠いですよね。眺める感じで👀

動物の柄や口の動きまでよく見えるくらいに近いんです。

冬の動物園へ是非お出かけください。普段と違う動物達が見られます。

雪大好き☃️シセンレッサーパンダ

レッサーパンダっておてんばなの知ってますか。

雪の中走り回り、急にひっくり返ってジャンプしたり氷を見つけて加えて投げてみたり。中華人民共和国(四川省西部)、ネパール、ブータン、ミャンマー北部など標高が高いところや気温が低いところに生息してるようなので寒いのがお得意!!

関東の動物園で過ごすシセンレッサーパンダではなかなか見られない動きを観察することができます。

北海道神宮・円山動物園🕌へのアクセス

円山公園駅より北海道神宮のが手前になり奥に円山動物園があります。

🚃:札幌駅→近鉄南北線駒内行き乗車:大通り駅(乗り換え)または

東豊線福住行き乗車:大通り駅(乗り換え)→東西線宮の沢駅行き乗車:円山公園駅下車

(北海道神宮)→徒歩15分 〒064-8505 札幌市中央区宮ヶ丘474

(円山動物園)→徒歩15分ゆるい上り坂です 〒064-0959 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1

またはジェイ・アールバス【円15・円16】 【円14】 【くらまる号】 で円山公園バスターミナル4番乗り場から約5分。円山動物園正門下車

🚘:札幌駅南口から約20分 ・円山公園駅からタクシー約5分

👟:北海道神宮より円山動物園へは緩やかな上り坂を登り歩いて行くことができますが足元が悪いときは滑りますのでお気をつけください。